BtoBとBtoCの違いは?どちらの企業が向いている?
企業のビジネスモデルとしてよく目にするBtoBとBtoCですが、その違いを理解できていますか?
BtoBとBtoC転職するならどちらがいいか迷っている方に向けて、両者の明確な違いを解説します。各ビジネスモデルの定義や特徴から向いている人の特徴も紹介しますので、企業研究等にお役立てください。
BtoBの定義
BtoB = Business to Business
企業向けに製品やサービスを提供する、企業対企業の取引形態のことです。
例えばSaaS企業やSier、Web制作会社、ゲームデベロッパーを指します。
・製品やサービスの単価が高額、かつ取引も長期的になることが多い
・常に一定のニーズがあるが、購買決定までの時間が長い
・ロジカルなアプローチが求められる
BtoBの適性がある人
BtoBでは日常的に身近ではない製品やサービスを取り扱うことがめずらしくありません。
そのため、世の中にインパクトを与えるような大きなプロジェクトに携わりたいという意思がある人が向いています。
例えば、仕事を選ぶにあたって新しいものが好き、刺激的な環境で働きたい、大きな仕事に時間を掛けて取り組みたいといった動機を持つ人です。
働き方の希望としては安定を求めるタイプ、年収をアップさせたいと考える人はBtoB向きです。
BtoCの定義
BtoC = Business to Customer
一般消費者に向けて製品やサービスを提供する、企業対消費者の取引形態のことです。
例えばECサイトやSNSといったサービスを展開する企業やゲームパブリッシャーを指します。
・製品やサービスの単価は低めなため、「多く」売り上げることが重要
・顧客規模は大きいが、ニーズの把握は難しい
・消費者心理に訴えかけるアプローチが求められる
BtoCの適性がある人
BtoCでは、主に消費者にとって身近な製品やサービスの開発を手掛けます。
フィードバックが原動力になる、日常的に自分が携わった仕事を目にする機会があることがモチベーションにつながるというタイプの人が向いていると言えるでしょう。
仕事を選ぶ際に、企業やサービスのブランド力やチャレンジできる環境などを優先したい方はBtoC向きです。
転職するならどっちがいい?
「BtoBとBtoCどっちがいい?」これは個人の仕事における価値観によって変わると言えます。
BtoCでは相手が一般消費者であるため、クレームやトラブルといった顧客の不安定さに振り回されるといった点が「やめとけ」と言われる大きな理由のひとつになっているようです。
それぞれにやりがいがあるため、転職する際は自分の価値観に基づいた転職軸に従うのが良いでしょう。
一般的な「やめとけ」という声に振り回されすぎないことも大事です。