自分は飲食店で働ける?飲食店に向いている人の特徴を紹介!
飲食業界は、レストラン・カフェ・バル・居酒屋・ラーメン店など様々な業態があり、
いわゆる”チェーン店”と呼ばれるお店や”個人経営店”など、お店の規模もその種類は様々です。
一方で、「飲食業界はどこも人手不足だ」という言葉を聞いたことはありませんか?
コロナ禍も徐々に落ち着きを見せる2023年、飲食店の人材不足は日に日に深刻化し続けています。
そんな中、未経験で飲食業界の仕事に興味があったり、
飲食業界への転職を考えている方もいるのではないでしょうか。
飲食店スタッフの仕事内容
- ホールスタッフ(接客サービス)
ホールスタッフ(接客サービス)は、お客様をお席までご案内したり、オーダーテイクをしたり、
出来上がった料理やドリンクの配膳、お会計などを行なうお仕事です。
お客様と直接触れ合う時間が長いのは間違いなくホールスタッフ。
あなたの印象でお店の印象が決まるといっても過言ではないでしょう。
それくらいお客様にとっては記憶に残りやすいポジションです。
- キッチンスタッフ(調理)
キッチンスタッフ(調理)は、食材の仕込みやお客様から受けたオーダーを元に調理をし、
盛り付け、更には食材の在庫管理などを行なうお仕事です。
直接お客様との接触は少ないものの、店の顔でもある料理の味でその店の印象を決定づける重要な役割を持っています。
- 店長・料理長(マネジメント)
店長は、その店舗の責任者としてお店の売上管理や、備品管理、スタッフの人材育成、
シフト作成、マニュアル作成などお店の運営を行なうお仕事です。
また料理長は、調理場の責任者として食材の仕入れやメニュー考案、販売価格の設定、料理人の育成などを行なうお仕事です。
店長や料理長の役割は、お客様の満足だけでなく、働くスタッフの働きやすさも考慮することが重要で、
お店を円滑にまわすマネジメント力も必須となります。
- 本部業務
本部業務は、現場ではなく本社にて複数店舗の管理・運営を行なう仕事です。
主に、店舗開発や商品開発、宣伝活動や広報など、お客様の満足度を上げるため、
そして働くスタッフが働きやすい環境作りの起案などを行ないます。
飲食店の仕事に向いている人の特徴
飲食店の仕事やポジションはお店によって異なる部分もありますが、基本的には全て共通しています。
コミュニケーション能力が高く、積極的に取れる人
コミュニケーション能力は、やはり飲食店で働くにあたって必要不可欠と言っても間違いないかと思います。
お客様にとって居心地のいい空間を提供するためには、働くスタッフ同士の雰囲気なども重要です。
様々な人と関わることの多い飲食店では、その都度円滑なコミュニケーションをとることで
良いお店作りへとつながるのです。
料理やお酒に興味があり、食べることが好きな人
食事をすることや、飲食店の空間が好きな人ならば、好きなものに囲まれながら働くことができ、
モチベーションを高めやすい環境と言えるでしょう。
食べることが好きな人は、自店のメニューに自然と興味が沸き、
お客様へ明確にお料理の説明ができるので、業務を覚える時も楽しみながら働けるはずです。
相手の目線で物事を考えられて、柔軟な対応ができる人
お客様へ目配り・気配り・心配りができる人、もしくはそういったおもてなしが好きな人は、
飲食店に向いていると言えます。
声がかかる前にお水のおかわりをお持ちしたり、荷物が多いお客様には荷物入れのカゴをお渡ししたりと、お客様が求めていることを先読みし、小さな気配りでお客様の感謝を受け取り、
それがやりがいとして感じられるのです。
体力、精神力に自信がある人
飲食店では丸1日たちっぱなしでいることが多く、更にピークタイムともなれば
休憩時間を後回ししたり場合によってはとれないこともあります。
更に様々なお客様を相手にするので、中にはクレーマー気質のような方も。
そんな時には、やはり体力面でも精神面でもしっかりと切り替えられる人の方が、長い間活躍できます。
臨機応変に判断、スピーディーな対応ができる人
飲食店は、お客様と働くスタッフで成り立っています。
対人とのやりとりなので、時には突発的にトラブルが生じることも。
マニュアル通りでは解決が難しいこともあるので、何が起きたとしても
臨機応変に対応できる人は飲食店に向いているかと思います。
人が喜んでるところをみるのが好きな人
飲食店は、お客様から「美味しかったよ!」「ありがとう!」など、直接お声を頂く機会があり、
お客様の反応が良い意味でも悪い意味でもダイレクトに返ってくるのが特徴的です。
そのため、目の前のお客様が喜んでいる姿を見ることでやりがいにつながったり、
相手のために尽くすことが好きな人もまたぴったりなお仕事ではないでしょうか。